製作者の方へ 地域の皆様へ
観光の皆様へ 最新情報はこちらから!
ロケーション特集ページでは
作品やロケ地の魅力、ロケ対応の裏話を
紹介するページを公開しています

● NOTICE 


映画「青春18×2 君へと続く道」
令和6年5月3日(金曜日)全国ロードショー
  

INFOMATION

● ロケーション特集ページを開設しました
作品やロケ地の魅力、ロケ対応の裏話を紹介するページを公開しています!
今後、掲載作品を増やしていきますので、お楽しみに!

● ロケ地ご紹介マップ『あっちこっちロケ地めぐり ver4 』が完成しました
   下記『● ロケ地をめぐる』からダウンロードできます。ぜひ、ご覧ください。

● 魅力あふれる数多くの作品が撮影されています

ロケーション情報・エキストラ募集の新着情報をお知らせします

2025年3月19日
【イベントのお知らせ】 ご案内中の2025年4月7日(月)から放送開始のTVアニメ「ざつ旅-That’s Journey-」。
放送開始に先駆けて、「ざつ旅」×JR東日本 舞台探訪エキタグスタンプラリーが3月23日(日)から開催されます。
東北エリア11駅と首都圏エリア3駅の計14駅が対象で、スタンプを集めると「ざつ旅-That's Journey-」に登場するキャラクターのデジタルスタンプがプレゼントされます。
会津若松駅もスタンプラリー対象駅となっております。
今しかできない旅がある。
さぁ、ざつ旅スタンプラリーへ出発!

2025年3月18日
【映画だけじゃないよ!漫画の舞台も会津若松!!】
会津若松がモデルの漫画『花唄メモワール』(芳文社「まんがタイムきららフォワード」連載中)。
作者の一ノ瀬けい先生がお越し下さいました!
2月12日に第伍巻が発売された本作品。
会津若松を舞台にどんな物語が繰り広げられるのかますます目が離せません!
#花唄メモワール
#会津若松フィルムコミッション
#東山温泉

2025年3月17日
【祝 日本アカデミー賞最優秀作品賞】
第48回日本アカデミー賞において、会津藩士が主人公の映画『侍タイムスリッパー』が最優秀作品賞、最優秀編集賞を受賞されました!
おめでとうございます㊗️
そしてとても素敵な作品をありがとうございます
作品はロングラン上映中
そして3月21日(金) よりPrime Videoにて配信がスタートします。
ますますの快進撃をお祈りしています
#侍タイムスリッパー
#会津侍若松っつん
#会津若松フィルムコミッション
#侍タイムスリッパー

2025年2月20日
【お手紙募集】
NHBS「にっぽん縦断こころ旅 “2025春の旅”」が福島にやって来ます!
番組では皆さまの「こころの風景とエピソード」を募集していますので奮ってご応募願います
【応募方法】
はがき・封書・FAX ・インターネットにてご応募いただけます。
お手紙募集の締め切りは令和7年4月7日(月曜日)必着となっております。
詳細は番組公式ホームページの募集ページ
(https://forms.nhk.jp/jfe/form/SV_9BUfRfHEWQF5Cia)をご確認ください。
【番組情報】
公式ホームページ
https://www.nhk.jp/p/kokorotabi/ts/PKRKV54PVL/

2025年2月20日
【哀悼】
2月18日、本県出身の俳優西田敏行さんのお別れの会が東京都港区の増上寺で開かれました。
西田さんは1986年放送の「白虎隊」では萱野権兵衛、2013年放送の大河ドラマ「八重の桜」では西郷頼母を演じて下さり、その姿は役柄を超えて、私達の心に鮮やかに焼き付いています。
西田さんの祭壇は、県花のネモトシャクナゲやモモ、菊などの花の色を使い分けて、磐梯山や猪苗代湖を表現されました。
郷土を愛し、励まし続けて下さった西田さんに心から哀悼と感謝の言葉をささげます。

2025年2月20日
【番組のご紹介】
昭和45年から続く紀行番組「遠くへ行きたい」。
今回はドランクドラゴン塚地武雅さんの「酒を醸し和を醸す 雪の城下町 福島 会津若松~北塩原」が放送されます。福島県内の放送は後日となりますが無料配信サービス TVerでも配信されますのでご覧ください!
【番組詳細】
今回は塚地武雅(ドランクドラゴン)が雪の福島を旅する。まずは美しく雪化粧をした「鶴ヶ城」に感激し、天守閣から雪に覆われた城下町を一望する! 伝統の灯「会津絵ろうそく」を作り続ける職人の情熱に触れ、会津の郷土食「桜肉」をいただきます! 400年の歴史ある奇祭「大俵引き」に飛び入り参加?! 世界に誇る伝統の日本酒づくりの秘密を発見! 冬の会津の魅力にたっぷり浸る旅のはじまりです!
放送日時
令和7年2月23日(日曜日) 
読売テレビ 朝7:00から
日本テレビ 朝6時30分から
無料配信サービス TVerでもご覧いただけます。
福島県内放送日時
令和7年3月23日(日曜日)(予定)
福島中央テレビ 朝6時30分から
番組ホームページ
https://www.ytv.co.jp/tohku/

2025年1月22日
【祝 日本アカデミー賞 優秀賞】
第48回日本アカデミー賞の正賞15部門各優秀賞が21日に発表され、会津藩士が主人公の映画『侍タイムスリッパー』が、優秀作品賞、優秀監督賞(安田淳一)、優秀主演男優賞(山口馬木也)、優秀脚本賞、優秀撮影賞、優秀照明賞、優秀編集賞の7部門を受賞されました! おめでとうございます!!
そしてとても素敵な作品をありがとうございます!!
作品はロングラン上映中
ますますの快進撃をお祈りしています

2025年1月2日
【祝 レコード大賞新人賞】
会津若松市観光大使の梅谷心愛さんがTBSの年末恒例「第66回 輝く!日本レコード大賞」(レコ大)で「新人賞」を受賞されました。おめでとう御座います!
受賞曲は「磐越西線ひとり」
同じく本市観光大使の石原信一 さんが作詞された、恋を失くした少女がみちのく磐越西線を旅する失恋歌です。
会津地域で撮影されたミュージックビデオで受賞曲をお楽しみください

2024年12月28日
旅はざつでいい、ざつがいい。
石坂ケンタさん原作によるTVアニメ「ざつ旅-That’s Journey-」の放送開始時期が2025年4月に決定しました
第一話の舞台は会津若松市。
鈴ヶ森ちかちゃん。
会津若松市へようこそ!!
時に一人で、時に友人たちと――。 「ざつ」だからこそ思いがけない出会いが待っている、“ざつ旅”へ出発!
素敵な旅の始まりです
(公式サイト)
https://zatsutabi.com/


2024年12月13日
【請來Ami的故鄉會津吧!】
映画「青春18×2 君へと続く道」の繁体語の特集ページのご紹介です! 主人公アミの故郷会津は物語と同じように、一面雪の季節になってきます。 この冬、会津への聖地巡礼にお役立ていただければ嬉しいです!

2024年12月12日
映画「梵字-long edition」のメイキング画像をご紹介します
先日撮影が行われた浮辺奈生子監督作品、映画「梵字-long edition」のメイキング画像をご紹介します
耳なし芳一を元に脚色した物語という事でとても雰囲気がありますねぇ。
主人公の芳一役は、大河ドラマ「光る君へ」で三条天皇の第一皇子敦明親王を演じられた阿佐辰巳さん。
芳光役を大門崇さん。
そして大駱駝艦の村松さん、高桑さん、梁さん、中野さんが作品を盛り上げてくださいます。
完成がとても楽しみです!


2024年12月8日
会津の歴史ある木造建築物に惚れ込まれての撮影です
モナコ国際映画祭2部門で受賞された浮辺奈生子監督のショートムービー「梵字」の続編「梵字-long edition」が、会津若松市、下郷町、会津美里町、喜多方市で撮影されています。
名古屋在住の浮辺監督が、会津の歴史ある木造建築物に惚れ込まれての撮影です。
世界各国の国際映画祭への出展を予定されており、国内外の映像関係者に会津のロケーションをご覧いただける機会となります。
それぞれのロケ地の方々に温かくお迎えいただき、撮影も順調に進んでおります!


2024年10月28日
会津若松市観光大使のシンガー 越尾さくらさんをゲストにお迎え!
会津若松フィルムコミッションでは、月に1度、市の広報ラジオ番組「市役所情報スタジアム」にて、フィルムコミッションに関する様々な話題をお届けしております。
明日(10月29日)は、会津若松市観光大使のシンガー 越尾さくらさんをゲストにお迎えし、鶴ヶ城で撮影を行った【KOUJOUNO TUKI(荒城の月)】についてお聞かせいただきます!
越尾さくらさん、楽しいトークと素敵な歌声をありがとうございました
放送時:午後1時から午後1時15分まで
再放送:午後7時から午後7時15分まで
周波数:76.2MHz
また、下記のサイトから、インターネットで全国どこからでもエフエム会津の放送を聞くことができます。
JCBAインターネットサイマルラジオ
https://www.jcbasimul.com/fmaizu



2024年9月30日
実行委員会の鈴木美弥さんにご出演いただきました
市政情報番組「市役所情報スタジアム」の本日9月30日のテーマは「会津若松フィルムコミッション通信」です。
10月4日に公開を迎える映画「日めくりの味」の制作、PRに尽力されている「あいづ映画実行委員会」実行委員会の鈴木美弥さんにご出演いただきました。
作品に対する想いや見どころ、公開及び舞台挨拶の情報など、興味深いお話をありがとうございました!
放送時間:午後1時から午後1時15分まで
再放送:午後7時から午後7時15分まで
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/.../20130117.../


2024年9月12日
【会津ロケ作品】NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」が再放送されています
2009年11月29日から2011年12月25日まで足掛け3年に渡り放送されたNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」が9月8日より再放送されています。
実は、本作品も会津でロケが行われました。
8日に放送された、漢学の塾(大原観山宅)は旧滝沢本陣です。
今後、会津武家屋敷、會津藩校日新館、猪苗代町の天鏡閣、そして郡山市の安積歴史博物館で撮影されたシーンも登場します!
司馬遼太郎が10年の歳月をかけ、日露戦争とその時代を生きた明治の青春群像を渾身の力で書き上げた「坂の上の雲」を原作として描く人間ドラマをどうぞご覧下さい。

2024年8月29日
大林さん、楽しいお話をありがとうございました!
会津若松フィルムコミッションでは、月に1度、市の広報ラジオ番組「市役所情報スタジアム」にて、フィルムコミッションに関する様々な話題をお届けしております。
本日(8月29日)は、会津若松市観光大使の大林素子さんをスペシャルゲストにお迎えし、大林さんが出演された映画の話題や、会津への想いをたっぷりお聞かせいただきました!
大林さん、楽しいお話をありがとうございました
放送時:午後1時から午後1時15分まで
再放送:午後7時から午後7時15分まで
周波数:76.2MHz
また、下記のサイトから、インターネットで全国どこからでもエフエム会津の放送を聞くことができます。
JCBAインターネットサイマルラジオ
https://www.jcbasimul.com/fmaizu


2024年6月9日
ロングラン大ヒット記念のオリジナル壁紙です! 支援作品「青春18×2 君へと続く道」の、アジアで270万人動員突破とロングラン大ヒット記念のオリジナル壁紙です!
只見駅のシーンもあります☆
ダウンロードして待ち受けに☆


2024年6月3日
日台合作映画「青春18×2 君への続く道」のロケ地を町職員がご案内いたします!
ロケ地ツアー「青春18×2 君へと続く道 ~ロケ地を訪ねる旅~」の予約申し込みが始まりました!
日台合作映画「青春18×2 君への続く道」のロケ地となった、主人公”アミ”の生まれ故郷「只見町」のロケ地を、只見町職員がご案内いたします。
併せて「霧幻峡の渡し」の和舟乗船体験を楽しんだ後は、映画の絵ハガキに登場した「第一只見川橋梁」の遠望もご覧いただけます。
大人気「風っこ只見線満喫号」にも指定席乗車もできる、この機会だけの特別な企画です!

2024年5月24日
聖地を巡礼する方が訪れています
映画「青春18×2 君へと続く道」がアジア圏で大ヒット中で、只見町にも聖地を巡礼する方が訪れています。
ジミーの乗ったJR只見線の七日町駅に併設する「七日町駅カフェ」にて、キャストのサインと、藤井道人監督のサイン入り台本の展示を行っていますので、ぜひお立ち寄り下さいませ。


2024年4月28日
会津地域のロケ地へ聖地巡りを!
昨年5月に公開された話題の映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」聖地を巡ってみませんか!
映画をご覧の後は、会津地域のロケ地へ聖地巡りを!
【ロケ地紹介】
https://www.aizukanko.com/feature/roketi/eiga_kishiberohann
【モデルコース】
https://www.aizukanko.com/course/1010


2022年01月25日
映像制作者の皆様へ 会津若松FCの撮影の受け入れについて
 支援作品とロケ地紹介  
「ハウ」 「劇場版 にゃん旅鉄道」
「雪女と蟹を食う」製作委員会 「霧幻鉄道」
©2022「七人の秘書 THE MOVIE」製作委員会 「週末旅の極意~夫婦ってそんな簡単じゃないもの~」
映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」
©2023 「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
テレビ東京開局60周年特別企画
ドラマスペシャル「生きとし生けるもの」
● ロケ地をめぐる
映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」 モデルコースはこちらから
『あっちこっちロケ地めぐり 』 はこちらから

モデルコースはこちらから
     「雪国-SNOW COUNTRY-」